支持率上昇
- 2010/09/19(日) 15:18:09
読売新聞社の緊急全国世論調査で、内閣改造を受けた内閣支持率が上昇し、民主党執行部は改造効果が表れたと安堵(あんど)している。
小沢一郎元代表グループの議員を起用しない「脱小沢」路線が評価された結果だと受け止め、今後は政策面での評価を高めて高支持率を何とか維持したい考えだ。<読売新聞より>
Hu〜m
これでいいのかな〜・・・
脱小沢、反小沢・・・・
大手マスコミは「カネ」問題が起きる前から反小沢だった。
「壊し屋」小沢が。
小沢は記者クラブの解体、つまり記者であれば誰でも会見場に入れるべきと言っていた。
既得権を持つものはいい感情を持っていない。
「疑惑」があると言って騒いだのも「マスコミ」
そういえば、「松本サリン事件」でも「疑惑」があると言って「取材」。
そして本人が「関係していない」と説明しても「きちんと説明していない」と追及したのも「マスコミ」。
「被害者の家族」であるべき人が「容疑者扱い」だった。
そして、国民も一緒になって疑っていた。
関係のない人が「潔白」を証明するのは難しい。
「クロ」を証明することが本来必要なはずだ。
「マスコミ」は自分たちが描いたシナリオ以外納得しないのだから。
「冤罪」を生んだ検察とどこが違うのだろうか?
ロリポップ!ならWordpress・MovableTypeの簡単インストール付!
あなたも月々105円〜でブログデビューしちゃおう!!
グルチュminiがご利用可能になりました!『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)』
- 時事
- | trackback(7)
- | comment(0)
核なき世界へ
- 2010/08/06(金) 19:43:03
広島は6日、被爆から65年の「原爆の日」を迎えた。広島市中区の平和記念公園では午前、「原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」(平和記念式)があり、原爆を投下した米国や核兵器を保有する英仏両国の代表が初めて参列した。潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長も初参列。核保有国のロシアも含め過去最多となる74カ国の代表が集い、核廃絶に向けた国際機運の高まりを象徴する式典となった。<朝日新聞より>
65回目の夏が来た。
原爆廃絶、戦争反対。
その通りだ。
世界の願いに違いない。
だが、現実の世界は違う。
社民党のいうように「呪文」のごとく唱えるだけで達成するとは思えない。
話し合えば戦争のない世界が実現すると言うのも「幻想」だ。
「理想」として追い求めていくことは必要。
その中で「現実」的な対応が政治に求められていく、と考えている。
原爆廃絶・戦争反対と主張するだけで達成するものならとっくの昔に実現しているはずだ。
それができない現実をどうみるのだろう?
サービス充実のレンタルサーバー『ロケットネット』
ケアマネージャーに直接相談できる
「介護ハンドトゥハート」
- 時事
- | trackback(5)
- | comment(0)
社民党の終焉
- 2010/07/27(火) 19:52:07
社民党の辻元清美衆院議員(大阪10区)が27日午後大阪市内で記者会見し、離党する意向を正式に表明。
これにより旧社会党左派の社民党の限界が改めて露呈した形だ。
福島党首は「ぶれない党」と言って参院選を戦ったが改選数を下回った。
「憲法9条」を守る、そして沖縄からの米軍撤退を訴えてきたが衆参ともに議席は減少の一途。
このことが何を意味しているのか?
改憲反対は時代の要請から乖離したものとなっている。
少なくとも検討することまで反対することは土井時代の社会党から時が止まっているとしか言いようがない。
米軍の撤退も沖縄の負担軽減に力をそそぐべきだ。
国民は「社民党」に期待を抱いていないと言うことだ。
今回の参議院選でも日の目を見ることなく惨敗。
実績のない「みんなの党」に第3党の位置を取られた。
存在意義は「少数意見」の尊重・・・・
それだけであろう。
★月額263円/容量8GB/機能満載! ロリポップ!レンタルサーバー ★
【人気物件満載】新築一戸建てを探すなら家選びネット
- 時事
- | trackback(5)
- | comment(1)
ねじれ国会へ
- 2010/07/11(日) 22:21:24
選挙終盤のマスコミの世論調査通りの結果となっている。
与党は過半数割れ、そして民主党は50割れとなる模様。
ねじれ国会となる結果、国会で何も決まらないことも起こりうる。
政治の混迷が続くことになる。
衆議院の総選挙を経ても、混乱を回避できない可能性もある。
回避できるかどうかは、政界再編がどこまで進むかにかかる。
そんなに簡単に進まないと思うのだが。
トレーニング・フィットネス用品の通販
いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料!
- 時事
- | trackback(6)
- | comment(2)
参院選きょう投票
- 2010/07/11(日) 05:59:24
政権交代後初の全国規模の国政選となった第22回参院選は11日、全国一斉に投票が行われ、即日開票される。
17日間の選挙戦では、菅首相が言及した消費税率引き上げの問題が政策上の争点となり活発な論戦が展開された。最大の焦点である民主、国民新の与党が参院の過半数を維持できるかどうかの大勢は12日未明までに判明する見通しだ。<読売新聞より>
世論調査によると、与党の過半数割れになりそうだ。
これもまた、過去にもある「国民のバランス」というものだろうか?
50年から続いた「自民党」とそして中心にした政権が作ったシステム。
それが高々半年あまりで大きく変革できるだろうか?
国民の気質的に物事を「長期的」に判断することが苦手なのだろう。
「短期的な視野」の囚われすぎている気がしてならない。
「今」の結果を求めすぎる。
世論調査通りとすると、またしばらく「混迷の政治」が続くことになろう。
まだまだ時間がかかる「政界再編」を望んでいるのだろうか?
どちらにしても「混迷」が続く。
少数意見を取り入れることの苦手な国民が「ねじれ国会」を望んでいる。
そして「連立政権」を望んでいる。
その結果「日本の将来」は・・・・
中古車販売・買取で独立開業
身長を伸ばす治療専門院
- 時事
- | trackback(5)
- | comment(1)
中国体操選手を失格
- 2010/04/29(木) 06:09:43
【ロンドン=近藤雄二】国際オリンピック委員会(IOC)理事会は28日、2000年シドニー五輪の体操女子団体総合で銅メダルを獲得した董方霄を失格処分とし、中国チームのメダル剥奪を決めた。
董はシドニー五輪時、83年1月20日生まれと登録したが、北京五輪に役員として参加した際、86年1月23日生まれと登録。現在所持するパスポートや履歴書も、後者の生年月日となっている。<読売新聞より>
この年齢詐称問題は中国の場合は国を挙げての体質と言ってもいいだろう。
中国の倫理観・コンプライアンスは他の国とは異なる。
そういう面では国際基準とは大きく異なる。
これから中国は経済・政治大国として国際舞台でますます発言を強化していくだろう。
そのような国が国際基準と大きく異なる価値観を持っているのは今後問題となっていくだろう。
ただのレンタルカートじゃない 素敵なレンタルカートです!
- 時事
- | trackback(5)
- | comment(0)
民主党・山本参院議員が死去
- 2007/12/24(月) 17:05:27
末期がんと闘いながら今夏の参院選で再選を果たした民主党の山本孝史(やまもと・たかし)参院議員が22日午後11時50分、胸腺がんのため東京都内の病院で死去した。58歳だった。昨年5月に参院本会議の代表質問で涙ながらにがんを告白し、がん対策基本法の早期成立に貢献した。
大阪市出身。5歳の時に2歳年上の兄を交通事故で失い、立命館大学在学中から交通遺児育英会の活動に参加。同会事務局長を経て平成5年に日本新党から衆院旧大阪4区に出馬し初当選。衆院2期後、13年から民主党で参院に転じた。
年金、薬害エイズ、自殺対策など厚生労働分野が専門で、同党「次の内閣」厚労相や参院幹事長などを歴任した。<サンスポより>
ご冥福をお祈りします。
立派な生き様だったと思います。
■ GroupTube (グループチューブ) ■
知らない人がたくさんいるSNSより、知っている人だけがいるSNS
- 時事
- | trackback(5)
- | comment(0)
橋下氏、公明党は推薦白紙
- 2007/12/19(水) 08:15:28
来年1月の大阪府知事選で、自民党大阪府議団は18日、自民、公明両党に推薦を求め立候補を表明した弁護士でタレントの橋下徹氏(38)と選挙公約について詰めの協議をした。橋下氏は子育て支援の強化や中小企業振興策に重点を置く考えを説明した。
これに先立ち橋下氏は、公明党府議団にも公約を説明。橋下氏は推薦を求めたが、同党の光沢忍府議団政調会長は「公明党が力を入れている治安対策などがなかった」と注文をつけ「推薦は白紙」と述べた。
知事選には大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏(62)が民主党の推薦で、弁護士の梅田章二氏(57)が共産党推薦で出馬表明している。<サンスポより>
ニュースによる情報だけだが、どうも何をしたいのかがよく見えない。
自民党もただ単に有名で勝てそうというだけで押しているとしか見えない。
こんなんでいいのかね〜・・・?
比較.comネット証券比較、資料請求
あなたの街のアルバイト・パート情報 見つけるなら【anエリア】☆
- 時事
- | trackback(4)
- | comment(0)
橋下弁護士:府知事選出馬!
- 2007/12/12(水) 08:12:06
大阪弁護士会所属の弁護士でタレントとしても活動している橋下徹氏(38)=写真=が11日午後、大阪府知事選(来年1月10日告示、27日投開票)に出馬の方針を固めた。12日に大阪府庁で会見し、正式表明する。自民、公明両党から出馬を打診されながら、5日にはいったん出馬を否定したが、候補者が決まらない状況に、一転、打って出る覚悟を決めた。<サンスポより>
橋下弁護士が政治能力があるのかどうか?
地方政治についてどのような見識を持っているのか?
そして知事になって何をしたいのか?
一切解らないので正確なコメントはできない。
それらがしっかりしていればいいが・・・
どうも最近の風潮は選挙に勝てれば誰でもいい・・・
というように見えて仕方がないのは自分だけなのだろうか?
メルトレは情報量と配信速度で勝負します
- 時事
- | trackback(6)
- | comment(0)
小沢氏辞任撤回
- 2007/11/07(水) 05:27:03
一転続投!! 辞任表明した民主党の小沢一郎代表(65)が6日夜、代表にとどまる意向を固めた。慰留工作に奔走した党幹部に「恥をさらすようだが、もう一度頑張りたい」と伝え、党幹部は小沢氏に辞職願を返却した。7日に会見を開く予定だが、小沢氏への党内の反発は厳しく求心力低下は確実。異例のドタバタ劇で国民に“恥”をさらしたダメージも大きい。<サンスポより>
大連立はともかくとして、何もせずに今のままではどうにもならない。
法律一本通らない。
衆議院で3分の2以上の再可決以外成立しないことになる。
つまり、民主党の法案は成立しないことになる。
連立をしないなら、やはりここは政策協議以外ないだろう。
ただ反対をするだけでは困る。
国民にとって不幸が続かないことを祈る。
ネットでラクラク!デジカメプリント
新党結成→小連立?
- 2007/11/06(火) 08:08:26
民主党の小沢一郎代表(65)の辞任表明から一夜明けた5日も、党内の大パニック状態が続いた。幹部が必死の慰留工作に努めたが小沢氏は回答を留保。説得は困難との見方から後継代表の名前も飛び交っている。一方、小沢氏は「小沢チルドレン」を引き連れて離党→新党結成→小連立、との民主分裂・政界再編シナリオも急浮上。その際のカギは「参院で17人」の数字だ。<サンスポより>
民主党議員は書生じみている。
討論はいいが、現実性がない。
小沢が「国民が民主党の政権担当能力に疑問を持っている」と言ったのは事実だ。
そして次の衆議院選が厳しいという見方も間違っていない。
民主党に国民が不安を持ったままなら必ずバランス感覚が働く。
つまり衆議院で第1党になれないと言うことだ。
政策実現能力がどれだけあるのか?
結果で示さなければならない。
★Bフレッツ・光プレミアムの申込なら★OCN
- 時事
- | trackback(8)
- | comment(0)
小沢代表が辞意表明
- 2007/11/04(日) 18:07:27
民主党の小沢一郎代表は4日午後、党本部で記者会見し「福田康夫首相から要請のあった連立政権樹立を巡り、党内外に政治的な混乱が生じたことを受け、民主党代表としてけじめをつけるため、代表職を辞する」と述べ、党首を辞任する意向を表明した。首相との党首会談での連立協議を巡っては、党内から「選挙での政権交代を目指すべきで、その場で連立を断らなかったのはおかしい」との批判が出ていた。<日経新聞より>
民主党はダメだ。
辞意表明をしたら執行部は慰留をしたという。
無理な話である。
他の議員からも無責任との話も出ているようだが、それこそ無責任な意見だ。
連立を即座に断らなかったということで批判をしていたではないか?
批判したということは、その結果がこういうことに結びつくのは当然の帰結である。
首相という立場の人からの提案であれば持ち帰って検討しても何ら問題がないと思う。
それを認めなかった民主党。
党員そのものが党内の権力闘争に終っている感がする。
国を憂え、国の将来を思う議員が少ない感じがする。
民主党に大いに失望した。
未経験からエンジニアデビュー。スタッフサービスが全力でサポート!
- 時事
- | trackback(9)
- | comment(0)